Wellbe Design Lab– Author –
-
ミネラルウォーターの「加熱殺菌」と「非加熱」ってどう違うの?
〜赤ちゃんにも、自分にも。水選びがぐっとラクになる読みもの〜 「水って、どれも同じでしょ?」そう思っていた僕が、“水を選ぶことの大切さ”に気づいたのは、娘が生まれたときでした。 スーパーやコンビニの棚には、たくさんのミネラルウォーターが並ん... -
日常が宝物だということ
―― 母を看取り、娘が生まれたことで気付かされた日常という奇跡 ―― 2025年4月に母を亡くし、その2か月後に娘が生まれました。別れと出会い。命の終わりと、始まり。 同じ年にそれが訪れるなんて、人生って本当に思い通りにいかないものだと思い知らされま... -
家族と暮らしながらミニマリストになる方法
― 妻・子ども・親・祖父母と一緒に暮らす僕が、心を乱さずに整えるまで ― はじめに|片付けたいのに、片付けられない 「スッキリした暮らしがしたい」「もっとシンプルに生きたい」「でも、家族がいるから難しいんだよな」そんなジレンマを抱えていません... -
自己理解について考えてみる
「あなたは、自分のことをどれだけ理解していますか?」 この問いに、即答できる人はどれくらいいるでしょうか。「まあまあ分かってるつもり」と言いながら、実際には日々の選択や感情の揺れに戸惑ったり、自分の本音が分からなくなることもあるかもしれま... -
反則金から考えた“根本解決”の視点
💸 反則金12,000円から始まった、朝の気づき ある朝、妻と車で外出していたときのこと。ほんの少し気を抜いた瞬間、見事に“ねずみ取り”に引っかかってしまいました。 そこは、地元では有名な取り締まりポイント。「今日も多分やってるよな…」って、... -
「行動量が爆上がりする組織と個人の共通点」
ふとした瞬間に、「あ、これだ」と腑に落ちることがあります。この動画を見たときも、まさにそんな感覚でした。 https://youtu.be/iK0JXlgY4I4?si=G_DPfi5Sra4m7XAs https://www.youtube.com/embed/iK0JXlgY4I4?rel=0 何度か見返していますが、この3つの要... -
本音で動けない自分をやめる
自分の思考を言葉にすることで、無意識の中にある前提や思い込みに、少しずつ気づいていく。ジャーナルは、そんな“気づき”を積み重ねて、自分を更新していくための習慣でもあると思っています。今日から少しずつ、自分との対話を始めてみようと思います。 ...
1